医療を通じ心をつなぐ資格
医療管理秘書士
医療秘書士
診療実務士
保健医療ソーシャルワーカー
保健医療支援士
保健児童ソーシャルワーカー
保健児童支援士
レセプト点検実務士
調剤秘書士
資格試験・テキスト販売・企画なども行っております
- テキスト販売のご案内一般社団法人医療教育協会では医療秘書・医療事務教材としてテキストを販売しております。 ✿医学一般:1,620円(税込) 医療事務や医療秘書を目指すうえで必要な医学の知識をイラストを交えて解説します。 ✿メディカルシステム論:2,700円(税込) 医療事務や医療秘書に関する医療関係法規や医療保険制度、医療機関の仕組みや接遇マナーまでこの1冊にまとめました。 ✿診療報酬請求の実務 診療報酬請求演習:2,700円(税込) 診療報酬明細書の書き方を学び、実際に診療報酬明細書を作成する具体的な方法を実践を交えて演習するテキストです。 ※特典として医科点数早見表をお付けします。 ✿医科診療報酬点数表:2,700円(税込) 診療報酬明細書を作成する上で必要不可欠なテキストです。 ✿医科点数早見表 :280円(税込) レセプト点検実務士能力認定試験に持込みが可能です。 ご購入方法はリンク先までお問い合わせ下さい。
- レセプト点検実務士(1級・2級・3級・4級・5級)診療報酬請求においてレセプトに誤記・計算違い・記入漏れ・算定漏れ・保険の誤りが無いかというところに焦点を当てミスを的確に見抜く力を養います。 診療報酬明細書(レセプト)点検のスペシャリストです。 レセプト点検実務士は1級・2級・3級・4級・5級があり実力に応じて受験できます。
- 医療管理秘書士~医療秘書・医療事務資格~患者さんにより良い医療を提供するために医師と患者さんを結びつけるパイプ役として接遇マナー・診療行為の点数化・診療報酬明細書作成能力を身に付けます。 医療機関組織における管理者や院長などが本来の業務に専念できるように資料作成・スケジュール管理・事務を援助し秘書業務を行う上級医療事務職員です。
- 保健児童ソーシャルワーカー社会や地域において子どもや保護者が子育てや問題に直面したとき相談や援助を行う専門職員です。 子育てで困ったことがあれば保健児童ソーシャルワーカーが相談に乗ってくれます。
- 保健医療ソーシャルワーカー患者さんや患者さんのご家族が抱える心理的・経済的・社会的な問題の解決法について専門知識でサポート支援を行う専門職員です。 病院で困ったことがあれば保健医療ソーシャルワーカーが相談に乗ってくれます。
- レセプトコンピューター修了証書協会が提携を結ぶ大学・短期大学・専門学校において、レセプトコンピューター操作の講義を受講した場合希望に応じて申請することができます。
- 診療実務士(1級・2級・3級)医療保険制度の専門知識・医事関係法規を理解し仕事を円滑に進めるための医学医療の基礎知識と能力を 身に付けた医療事務のスペシャリストです。
- お正月医療事務集中講座のご案内
お正月集中講座 2020年1月5日から1月9日までの5日間受講料36000円(テキスト代を含む)にて開催致します。 ご興味のおありの方は info@iryo-k.org までご連絡下さい。 当協会は設立以来、大学・短期大学・専門学校と提携を結び資格発行をしています。 その経験を生かし、輝く女性を応援したいとの思いから、教室を開講致しております。 こうべ元町医療事務教室では 【医療秘書士】【診療実務士】【保健医療支援士】【レセプト点検実務士】 の当協会発行資格が取得できます.
2019-11-08UP
- 医療秘書講座 医療事務講座 受講生募集
日本で唯一、一般社団法人医療教育協会が開講する 医療秘書講座 医療事務講座 を実施致します。 受講生はこれまで教育指定校でしか取得できなかった 医療秘書士 診療実務士 保健医療支援士 を受験することができます。 もちろんレセプト点検実務士も受験可能です。 履歴書に一般社団法人医療教育協会の資格が書けるチャンスです! 開講場所は兵庫県神戸市中央区です。 詳しい資料請求は info@iryo-k.org または下の「お問い合わせフォームはこちら」よりお問い合わせ下さい。
2018-10-22UP
- 調剤秘書士 商標登録致しました。平成30年1月5日付登録第6007476号にて商標登録証取得致しました。
調剤秘書士は、医療保障制度の専門的知識や医事関係法規を理解し、薬剤師が業務に専念できるよう、調剤報酬明細書の作成や会計業務、患者対応を行う上級調剤事務職員として一般社団法人医療教育協会が認定する資格です。
2018-03-19UP
- 医療秘書士 資格試験実施のご案内 医療秘書士の試験を実施致します。
試験会場:当協会事務所(月曜日から金曜日の午前10時から午後16時まで)
〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1,興栄ビル602号室
受験資格:なし
試験日:希望日を 第3希望 までメール(info@iryo-k.org)またはお電話下さい。
お電話の場合、受付時間は月曜日から金曜日の午前10時から午後16時までとさせて頂きます。
※事務所は通常土日祝日は休業致しますが、試験希望日は土日祝日もお選び頂くことが可能です。
受験料:8,000円
出題範囲:医療関係法規(医療法・医師法・医療保険)50問×5点=250点
医療秘書教養(患者心理・接遇マナー)30問×5点=150点
合格点:400点満点中240点以上
試験結果は1ヶ月以内にご案内致します。
合格されました場合は認定証を試験結果に同封致します。
2017-09-08UP