パーソナルカラー診断
パーソナルカラー診断コースでは、44色のドレープを使ってパーソナルカラーを調べていきます。ドレープの色によって鏡に写る自分が小顔に見えたり、疲れて見えたりもするので、驚く方もしばしば。パーソナルカラー以外に、二番目に似合うセカンドカラーもセレクトします。
それぞれの色が分かったら次はメイク。実際にメイクをし、できあがった顔を見ると大抵の方はびっくりされます。
数歳は若返ったような自分に満足しながら、最後に120色のコーディネートドレープを使ってベストカラーを探します。
パーソナルカラーとは、その人に一番似合う色合いのことで、外観だけでなく内面の魅力をも最大限に引き出してくれる色。肌や瞳、髪の色をもとに判断され、一生変わることがありません。
まとう色ひとつで人の印象は大きく変わります。はつらつと元気に見られたいとき、きりっとシャープに見られたいときなど、パーソナルカラーを知っていると自分を演出しやすくなります。
また、カラーについてもっと勉強をしたい!という方には、カラーコーディネータープロ養成講座がおすすめです。短期間で他の人を診断する技術が身に付きます。